セミナー概要
「その生産計画、誰でも作れて、直せますか?」
ベテラン担当者の頭の中にしかない、ブラックボックス化した生産計画。
「なんとなく」「いつもの流れで」組まれてきた工程表は、変更があるたびに混乱を招き、修正に多くの時間と手間がかかってしまいます。
こうした属人化された現場の非効率を見直し、DXの取り組みを通じて、生産能力を2倍にできる可能性に気がついた企業があります。
さらに、計画の作成・修正にかかる工数を大幅に削減し、実績データを活用した改善活動の基盤も構築されました。
本セミナーでは、手書きやエクセルに頼っていた現場が「誰でも立案できる生産計画」へと変わった事例をもとに、
中小製造業でも無理なく始められる「生産計画DX」の考え方と進め方を、わかりやすくご紹介します。
こんなお悩みがあれば是非ご参加ください
-
「この人がいないと計画が立てられない」──そんな属人化が当たり前になっていませんか?
→ ベテラン任せの計画づくりがボトルネックになり、他の人が手を出せない状態に… -
「設備は空いてるのに、なぜか作れない」──そんなムダ、見過ごしていませんか?
→ 生産能力が足りないと思っていたら、実は“計画の質”に原因があることも… -
「DXって言うけど、ウチには無理」──そう思って何もしないままでいませんか?
→ 難しい仕組みやIT知識がなくても、現場を変える第一歩は踏み出せます!
※ 同業他社およびその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。
※お申し込みが多数の場合、受付を早期終了する可能性がございます。また、公平を期すため、抽選とさせていただく場合がございます。
-
開催日
4月23日(水)11:00~12:00
-
定員
100名
-
参加費
0円
-
会場
Zoom(オンライン配信)