【名古屋開催】どう継ぐ?どう託す?ぶっちゃけ事業承継サミット ―親族内承継・M&A・従業員承継を行う“継ぐ側・託す側” のクロストーク―
どう継ぐ?どう託す?ぶっちゃけ事業承継サミット
―親族内承継・M&A・従業員承継を行う“継ぐ側・託す側” のクロストーク―
親族内承継、M&A、従業員承継という3つの異なるパターンで事業承継を行なった企業の事業を託す側、継ぐ側が集結し、それぞれの立場で決断に至るまでの葛藤や乗り越えた壁を赤裸々に語ります。M&Aや社内昇格など、従来型の親族内承継にとどまらない新しい事業承継の可能性について、複数の異なる事例から自社の承継ビジョンを描くヒントを得る機会です。少しでも承継のビジョンに不安がある経営者・後継者の方は、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
- 先代から「そろそろ継いでほしい」と打診され、進め方に悩む後継予定者
- 後継者不在で第三者承継・M&A を選択肢に入れ始めた経営者
ディスカッショントピック
- なぜその承継パターンを選んだのか
- 親族内承継において親子だからこそ難しいと感じたこととは?
- 親族以外の第三者が承継した際の課題とは?
- M&Aする・される際の進め方とは?
- これからの自社に合った承継のカタチとは
アジェンダ
14:00 開会
ディスカッション前半
3タイプの事業承継ストーリー
15:15 休憩
15:30 ディスカッション後半
承継の課題の乗り越え方とは?これからの承継のカタチ
16:50 まとめ
17:00 閉会
- ※内容は場合により一部変更になることがあります
イベント概要
【イベント名】 どう継ぐ?どう託す?ぶっちゃけ事業承継サミット
―親族内承継・M&A・従業員承継を行う“継ぐ側・託す側” のクロストーク―
【開催日時】 7/31(木) 14:00-17:00 (13:30開場)
【会場名】 STATION Ai
【会場住所】 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号 (Google map)
〈電車でお越しの方〉
JR鶴舞駅(STATION Ai前 駅)から徒歩6分
※名古屋駅から2駅
〈車・自転車でお越しの方〉
STATION Aiに時間貸し駐車場・駐輪場あり(有償)
【参加費】 無料
【定員】 60名
【主催】 ものづくり新聞
【共催】 株式会社スカイディスク
【申込方法】 申込フォームよりお申し込みください
【申込期限】 2025年7月28日(月)
【お問合せ】 ものづくり新聞 イベント担当 dx@publica-inc.com
登壇者情報
登壇者
株式会社影山鉄工所 代表取締役 影山彰久氏
株式会社スザキ工業所 代表取締役 鷲崎純一氏、生産管理課 主査 鷲崎圭一朗氏
株式会社テクノア 代表取締役 山﨑耕治氏
モデレーター
ものづくり新聞 編集長 伊藤宗寿
株式会社スカイディスク 取締役CSO 後藤健太郎
司会進行
ジャンプ中澤
※ 同業他社およびその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。
※ お申込が多い場合は早期に受付終了、あるいは抽選をさせていただく場合がございます。
-
開催日
7月31日(木)14:00-17:00 (13:30開場)
-
定員
60名
-
参加費
0円
-
会場
STATION Ai
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号 Googleマップ